昔ながらの洋食屋 鈴なり(宇都宮)②

 

9月30日(日)はグリスタで栃木SCの試合があったけど、家庭の事情でパス。

昼メシはこちらでいただきましたよ。

f:id:shadowth:20181005200757j:plain

また来ちゃいました、昔ながらの洋食屋さん。

 

shadowth.hatenablog.com

 

日曜日の13時40分頃でしたが、駐車場はほぼ満車。

と言っても駐車可能台数は5台ほどですが。

でも店内キャパもそれほどではないので、カウンターしか空いていませんでした。

 

今回は ”ポークソテー+ライス(おかわり自由)” をチョイス。

ポークソテーはデミソースとショウガ醤油を選べます。俺はショウガ醤油で。

f:id:shadowth:20181005201313j:plain

鉄板の上で豚さんがジュージュー鳴いてます。

 

いっただっきや~っす!

f:id:shadowth:20181005201559j:plain

うぉ~、ウメ~!

チョイ濃いめの味付けでご飯がすすんで仕方ない。

 

こちらは妻チョイスのハンバーグプレート

f:id:shadowth:20181005201737j:plain

ハンバーグがナポリタンに立てかけられているんで小さく見えますが、正面から見るとドッシリとしたボリュームのハンバーグです。

味見させてもらったけどジューシーで肉肉しくて、間違いない出来栄えでしたよ。

 

あらためて妻とも感心したのが、ここのご飯、ウマイんですよ。

もともと盛ってあるご飯の量も多いんだけど、おかわり自由なもんでついつい欲張っておかわりをしても、じゃんじゃん胃袋に入っていっちゃうんだよね。

前回結構キツかったんで、今回は「チョットでいいんでおかわりもらえます?」と言っておかわりしましたが、それでもショボいファミレスの1人前分くらいはありましたね。

 

満足満腹高コスパなお店でございます。

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 

最後の稲刈り

 

この9月にあった3連休×2回、その殆どを妻の実家の稲刈りに費やしたシャドウです。

 

思い返せば妻と結婚する前から計算し20年弱、妻の実家の稲作を手伝ってきました。

農家じゃない方はわからないでしょうが(俺も農家じゃないけど)、田植え~稲刈りが稲作じゃぁないんですね。田植えの前に苗の芽を出すための「種まき」作業があり、その前に、まいた種の芽を出すための「ビニールハウス建て」の作業がありで、何だかんだ3月下旬から稲作のための作業が始まります(義父はもっと前から準備を始めてます)。

 

今年の種まきの時だったかな、義父から「米作りは今年で終わりにする。」という話を聞いたわけですが、嫁の実家のことに口出しはできないので、「あ~残念だな~」と思っていました。

サラリーマン家庭に育った俺だからそう思うのかもしれないけど、この十数年の農作業(補助)は楽しかった。決して嫁をもらった義理で手伝ったわけじゃなかったし、農家に生まれていたら当然のように農家を継いでいたんだろう(経営内容は米主体じゃないだろうけど)と思う。

 

ま、そんな思いのまま、ついに最後の稲刈りがやってまいりました。

f:id:shadowth:20181002203325j:plain

実りの秋っすね~

 

コンバインは義父の役目です。

f:id:shadowth:20181002203542j:plain

ちなみにこの稲を田植え機で植えたのは~、俺だ俺だ俺だ~!

 

じゃあ稲刈りの時に俺は何をしているのかといいますと、

f:id:shadowth:20181002203711j:plain

田んぼの四隅をこのように鎌で刈り取る、しんどくも地味な作業をしています。

こうしないと、最初の一回り目にコンバインが方向転換できないんだよね。

9月上旬~中旬は暑くて汗ダラッダラになります。

 

そして刈り取った籾を軽トラに積んで

f:id:shadowth:20181002204051j:plain

(きっと過〇載だと思います。)

 

これを農協の大型穀類乾燥施設(カントリーエレベーター)に持ち込みます。

f:id:shadowth:20181002204455j:plain

稲刈りが集中する休日は、当然集荷施設も渋滞するわけで。

前も後ろも軽トラであふれかえります。

 

農協に出荷しない自家消費米は、自分ちの乾燥機で籾を乾燥させ、脱穀し、玄米の状態で袋詰めします。

f:id:shadowth:20181002205210j:plain

最終的に袋に玄米を詰める機械。

 

30キロの玄米が入った米袋を袋詰めし、納屋に積み上げます。

f:id:shadowth:20181002205554j:plain

妻の実家の乾燥機に入る籾の量だと、1回あたり40袋くらいになります。

これを稲刈り期間中に3回くらい繰り返し(ということは120袋くらい?)、ここからさらに石蔵に格納します。

普段運動不足の俺にとっては筋肉痛バリバリになる週間ですね。

 

今年も無事にお米が収穫できました。

と同時に、これで一つの時代が終わったんだな~と思いつつも、来季からフリーになるゴールデンウィークやシルバーウィークを持て余しちゃうな~?とか、気になるシャドウであります。

(でも農作業好きな俺、田植え機のオペレーションはバッチリなんで、農家の方々からのオファーをお待ちしています!)

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

「晃のや(あきのや)」で ”日光生麺焼きそば” を喰らう!(日光市)

 

3連休の初日、日光の名店 ”れんがya” の「焼きそば買ってきて!」と妻に頼まれ日光へ。

焼きそばを買いに行く前に、ちょっと手前にある「晃のや」で焼きそばを食ってやったよ。

f:id:shadowth:20180922204428j:plain

オープン間もない綺麗な店ですね。

 

この店はかつて今市(日光の手前なんでイマイチって揶揄される所)で営業してたんだよね。

静岡県富士宮で修業をして、公認を取って富士宮焼きそばを目玉にしていたお店でしたが、新たに日光に移転して新店舗を構えるにあたり、新たな焼きそばを開発したという注目?の焼きそば屋さんなんです。

 

メニュー

f:id:shadowth:20180922204859j:plain

f:id:shadowth:20180922204913j:plain

「日光生麺焼きそば」が新たな目玉メニュー。

生麺を注文が入ってから茹でて、それから鉄板で焼き上げるという、店主こだわりの焼きそば。

 

今日は「日光生麺焼きそば(塩)」を注文。

f:id:shadowth:20180922205128j:plain

きました~!

モヤシとともに炒められた焼きそばに、鶏のソテー・目玉焼き・カイワレ・ネギ・レモンが添えられています。

 

では、いただきます。

f:id:shadowth:20180922205358j:plain

ウォ~!モチモチ太麺がウメ~!

さすがに生麺をアピールするだけあって、新食感の焼きそばで非常に美味しいです。

 

鶏のソテー

f:id:shadowth:20180922205545j:plain

カリッとパリッとした鶏肉。

これは想像の範疇ですが、半熟の目玉焼きと絡めて啜る焼きそばはタマンネェ~!

 

卓上にはふりかけが。

f:id:shadowth:20180922205726j:plain

削り節、青のり、花山椒。

 

レモンを絞ったり、削り節や花山椒を振りかけて味変してもまたよろし。

やるねぇ、店主。

ごっそさん!

 

こりゃぁウメェもんを食わせていただきました。

ソーズも地元のやつを使ってるみたいだし、担々味も美味しそうだし、またちょろっと足を延ばして食いに行かなきゃですね。

 

それと、入れ代わり立ち代わり客が絶えないのに驚かされました。

駅と世界遺産日光の社寺」を結ぶ国道沿いという立地の良さもあるでしょうが、なんとまぁ外国人のお客さんの多いこと。

欧米人を惹きつける魅力が焼きそばにはあるんでしょうね。

 

f:id:shadowth:20180922210209j:plain

疲れていなければ基本休みは無いようですよ。

 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村