鳴虫山(日光)2021年2回目

 

15日(土)は、2週連続となる鳴虫山を登りました。

 

今年の小さな、しかし達成し難い目標の一つに、「溜まった体脂肪を燃焼させる」というのがありまして、この一週間前にやっと重い腰をあげ山歩きをしたわけですが・・・

 

shadowth.hatenablog.com

 

登っている途中は脚がつりそうになるし、翌日から強烈な筋肉痛になるし、加齢と自粛生活による筋力の低下を身をもって痛感したのでした。

そして ”経験上、2か月3回ペースで登山すれば” 3か月くらいで十分脂肪を燃焼させられるよなぁと思っていましたが、脂肪燃焼に合わせ筋力増強の必要性を感じもしたワケであります。

 

なので「これは鳴虫山くらいの運動強度を毎週続けなければ!」と決意を新たにし、今日も登ってやることにしました。

 

2度目となる今回はさすがに楽に登れました。

f:id:shadowth:20210526185222j:plain

8時20分頃に登りはじめましたので、約1時間30分で山頂に到着です。

(時計の上段が登り始めからの標高差、中段が高度、下段が時刻です。)

 

ここでギョニソータイム!

f:id:shadowth:20210526185711j:plain

ウメェ~!

 

シャドウさんは必ず山歩きをする時は魚肉ソーセージを持っていきます。

何故そうなったかは自分でもわかりませんが、山での栄養補給は魚肉ソーセージが定番です。

山で食べる魚肉ソーセージはサイコーに美味いです!

(前回は久々の山だったので、時計も魚肉ソーセージも忘れました。)

 

シャドウさんの20年くらい前の古い知識によりますと、体脂肪が効率よく燃焼するのは、心拍数が1分間に120回前後(会話ができるくらいの息づかい)なのだそうです。

そして、山登りはその心拍数を3時間とか、長い時は12時間もキープし続けることができるので、心拍数が上がりすぎるマラソンなどよりも脂肪を燃焼させることができるそうです。

シャドウさん的には、20分で高度にして100m登るくらいのペースがそれにあたりまして、適切なペースを確認するためにも、高度計がある時計は重宝します。

(心拍数を計測できるのが手っ取り早いし、今はそんな時計もたくさんありますけどね。)

 

話を戻しますが、山頂ではギョニソータイムの3分くらいの滞在で、そそくさと憾満が淵方面に向けて下山を始めました。

f:id:shadowth:20210526192439j:plain

先週のほうが綺麗だったけど、場所によっては紅白のツツジの共演を見ることもできました。

 

果たして下山にかかった時間は1時間20分。

総行程2時間50分でした。

前回は上り2時間、下り1時間30分の総行程3時間30分でしたので、トータル40分も時間を短縮したことになります。

しかも全く筋肉痛にならず。

前回があまりにも情けなかっただけですけど。

 

本来の目的である「脂肪燃焼」をより進ませるには、この運動強度をキープしつつ、もう少し踏破時間を要する山を選択しなければならないかもですね。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村