中倉山(日光)

 

6月5日(土)の山行は、日光(足尾町)の中倉山で有酸素運動

f:id:shadowth:20210614194239j:plain

スタート地点の「銅(あかがね)親水公園」に6時40分頃に到着、山靴を履いて、さぁ出発です。

 

この先は治山エリアで許可車両以外の車は進入できませんので、ゲートを徒歩でまたいで進んでいきます。

f:id:shadowth:20210614194456j:plain

いくつかの川を渡って進みます。

 

誰のための標識なのかわかりませんが、ありがたく仁田元方面へ。

f:id:shadowth:20210614194741j:plain

ここから歩いて皇海山まで行ったらどんだけかかるんかい?と考えたら、工事車両用の標識なのだろう事に気づきました。

 

中倉山登山口の取りつきまでは、シャドウさんが大嫌いな林道歩きです。

f:id:shadowth:20210614194856j:plain

でも結構登り勾配が続いていい感じに心拍数が上がって、期せずしてウォーミングアップができちゃいました。これは想定外でした。

 

舗装路が終わり、道が未舗装になると間もなく登山口が。

f:id:shadowth:20210614194921j:plain

f:id:shadowth:20210614194944j:plain

少し山を知っていれば見逃すことはないと思います。

 

高度計を915mにセット。

f:id:shadowth:20210614195001j:plain

スタートからおよそ45分後、登山開始です!

 

事前に情報は得ていましたが、ホントに登山直後から急登です。

f:id:shadowth:20210614195021j:plain

というか、ずっと急登でまるで修業のようです。

修業に来たので望むところですが。

 

登り出しから約1時間で視界が開けてきました。

f:id:shadowth:20210614195039j:plain

f:id:shadowth:20210614195058j:plain

足尾方面の荒々しい山肌があらわになってきました。

 

山頂に近づくと

f:id:shadowth:20210614195121j:plain

つつじの名所かよっ!ってくらい、アカヤシオが咲き誇っています。

 

シャドウさんはそれほど花に興味はありませんが、無いよりは咲いていたほうが気分もアガるってもんです。

 

つつじヶ丘(勝手に命名)を抜けるとそこは!

f:id:shadowth:20210614195136j:plain

気持ちいい稜線が広がりました! 

先に進んでわかりましたが、一番手前のピークが中倉山頂です。

 

目指す山頂に到着。

f:id:shadowth:20210614195157j:plain

写力が未熟で伝わらないかもですが、そこは絶景が広がっていました。

 

思わず「うぉ~!」と声が出ちゃいましたよ。

 

スタートから約2時間、登山道の取りつきから約1時間20分で山頂に到着しました。

f:id:shadowth:20210614195217j:plain

チョー気持ちイイ~!

 

シャドウさんにとって山歩きは単なる有酸素運動の手段なので、眺望がイイとかあまり重要視していませんが、この眺望はちょっとハンパないです。

そこに価値観を見出しているつもりはありませんが、なぜこの山が「栃木100名山」に入っていないのかが不思議でなりません。

 

中倉山頂から見えるその先には、沢入山(そうりさん)がそびえます。

f:id:shadowth:20210614195236j:plain

あそこまで歩いたらさぞかし気持ちイイとは思いますが、今日の目的はそこではありませんので、このあたりで下山するとして、ほんのチョイ先の「孤高のブナ」まで歩を進めました。

 

その「孤高のブナ」がコレです。

f:id:shadowth:20210614195259j:plain

タバコの箱とか置かないとスケール感が出ないですね。

 

では、ここで恒例の ギョニソータイム!

f:id:shadowth:20210614195319j:plain

ウメェ~!

 

孤高のブナ with 光り輝く魚肉ソーセージ!

 

そうこうしていたら、後から2名様がやってきたのでスポットをお譲りしました。

f:id:shadowth:20210614195336j:plain

そしたらブナの木の大きさがわかる? 写真が撮れました、ラッキー。

 

しかしこんな素敵に見える景色ができたのも、足尾の暗黒の歴史があってのことなので、少し複雑な気持ちにもなりますね。

(知りたい人はググってみてください)

 

下山は急降下なのであっという間でした。

f:id:shadowth:20210614195354j:plain

銅親水公園に戻る林道から見えるのは、今さっき山頂から見えていた荒々しい山々です。

 

自分も十数年前に植樹活動に参加させていただきましたが、随分と緑が戻ってきていますね、なんだか嬉しいです。

 

スタート地点にゴール。

f:id:shadowth:20210614195411j:plain

 およそ4時間の山行でした!

 

ここは人に教えたくないけど、ぜひ登ってほしい名山です!

 

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村