宇都宮アルプス(篠井富屋連峰)9座踏破!

 

GW終盤となる5月7日(土)、宇都宮アルプスへ。

宇都宮市の「こどものもり公園」周辺の山々を一気に踏破しようという魂胆です。

 

こどものもり公園の駐車場からスタート!

駐車場がゴール地点となりますが、最初の山を目指し、はじめは県道を南下してトコトコと。

 

県道から宇都宮アルプス沿いの田園地帯に分岐します。

この左手にず~っと宇都宮アルプスがそびえていて、写真右奥の端となる宇都宮アルプスの端を目指してさらにトコトコ。

 

1時間ほど歩いて、最初のピークとなる「毘沙門山」のとりつきに。

この山はYAMAPに登録されてなくて、登山道の表示はナシ。

 

案の定、踏み跡が不明瞭です。

わずかに見える踏み跡を頼りに進みます。

 

すると岩々しくなってきて、ルートがわかりずらくなってきました。

でもシャドウさんのカンを頼りにルート選択をし、上を目指します。

 

なんとか山頂クサイ地点に。

里山って何気に難しいのよ。

 

山名板ナシ、「約290m」と記されたテープが毘沙門山のピークでした。

 

ここから登り口に来た道を戻るのですが、やはり踏み跡が不明瞭なため、何度かルートをロスして命からがら舗装路に戻りました。

 

そこから2座目となる鬼山に向かいます。

舗装の林道?を上っていきます。

 

その舗装路上で、鬼山への登山口を発見。

流石に地図に載っているだけあって、道が明瞭です。

 

山頂とうちゃく!

鬼山(標高372m)っす。

 

スタートから1時間30分経っており、この先も長い道中が予想されるため、

炭水化物チャージ。

余っていた、黒豆を混ぜて炊いたご飯を丸めて持ってきたのでした。

 

来た道を戻って、舗装路をさらに先に。

3座目となる「兜山」へ。

 

山頂クサイ場所に。

山頂でした。

鬼山と同じく、兜山も標高372mなのね。

 

続いては黒戸山に向かいますよ。

ここで舗装された林道が終焉をむかえます。

 

檜?杉?の斜面を登っていきます。

ピークという感じではないけど、黒戸山にとうちゃく。

これで4座目。

 

さて次は高舘山へ。

カナリ端折りましたが、高舘山にとうちゃく。

 

メシにしますか。

家にあった麺づくりのガラ醤油味を持ってきましたが、やっぱり山はノンフライじゃなく、昔ながらのフライ麺(カップヌードルみたいな)が合うんじゃないんでしょうか?

 

飯盛山にむかいますぅ~

高舘山から下り基調の尾根を歩いたら、舗装路に出ましたよ。

 

その舗装路をほんの数十メートル下ると、飯盛山に続く登山道が。

ココを右方向に入ります。

 

つうか急じゃね?

コリャ、なかなかお目にかかれない急登でっせ。

上りだからまだイイものの、反対側から下ってきたら、ツルツルで頼る物もなく大変じゃないのかな?

 

飯盛山頂。6座目!

お一人様が休んでいたので、挨拶だけして速攻出発。

 

本山に向けて飯盛山を下ります。

下りもナカナカの急斜面ですよ。

 

下りきったところから、本山に向けて上りとなります、

このあたりから地質が岩っぽくなってきました。

 

終盤と思われるツツジも綺麗です。

 

程なく本山にとうちゃく。7座目!

標高561m、今日イチの高さ。

 

植生が邪魔で眺望が悪いので、ギョニソー食ってさっさと出発。

 

男山に向けて、まずは下る。

 

岩を登る。

 

男山とうちゃく。8座目!

 

晴れちゃいないけど、そこそこの眺望あり。

 

さて榛名山に向けて、下る。

 

岩、登る。

 

榛名山とうちゃく。9座目!

ここも眺望ナシ。

 

最後は駐車場に向けて、下る。

消化試合です。

 

だんだん子どもの森公園らしくなってきましたね。

消化試合終了。

 

本日の成果

今シーズン初の累積標高差1,000m超え!

なかなかイイ運動になりました。

 

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村